【期間限定商品・ご予約受付中!】和歌山県紀ノ川沿い限定プレミアム商品
げんき和歌山「紀ノ川柿」のご紹介です!
※2023年の柿は全て完売いたしました。
9月 | 10月 | 11月 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 | 中旬 | 下旬 | 上旬 | 中旬 | 下旬 | |
紀ノ川柿 | |||||||||
種なし柿 | |||||||||
富有柿 |
紀ノ川柿というのは、和歌山県紀ノ川沿いの地域で生産され、特別の方法で栽培された「平種無柿(ひらたねなしがき)」または「利根柿(とねがき)」です。
これらは実は渋柿。収穫前に生ったまま特殊な方法で渋を抜きます。とっても甘いのにちょうどいいシャキシャキ感があり、その美味しさと希少性から「幻の柿」と呼ばれています。


![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
甘い柿ってやわらかい食感が得意ではなかったのですが、げんき和歌山さんの「紀ノ川柿」はとても甘いのに歯ごたえが良くて、これを食べたら他の柿が食べられなくなりました! | 紀ノ川柿というのを噂で聞いて、和歌山・紀ノ川柿で調べていたらげんき和歌山を発見しました。 高齢の母が、柿が大好物で丁度柿の季節に誕生日なので毎年プレゼントに送っています。種がなくて食べやすいと、とても喜ばれます。今年もよろしくお願いします。 |
地元橋本市でも紀ノ川柿はめずらしいので、毎年予約をします。和歌山県はたくさんの柿農家がありますが、 げんき和歌山さんの柿やフルーツはいつも丁寧に作ってあるなと思います。柿を普段食べない子どもも紀ノ川柿は喜んで食べます。 |

WEBから365日24時間ご注文受付中!
お電話でのご注文は
090-3465-6653
受付時間 9:00~18:00
※農場に行って出られないことが多いので、留守番電話に「お名前」と「連絡のつくお電話番号」を入れてください。確認次第折り返しさせて頂きます。 また、ご予約は直接お電話でお話しさせて頂いて「ご注文受け付け番号」をお伝えさせていただいてからのご予約完了となります。ご注意ください。
FAXでのご注文は
0736-36-1205
受付時間 8:00~20:00
※FAXのお送り間違いの無いようお気を付けください。
お客様のFAXをご確認後、「ご注文受け付け番号」をお伝えさせていただいてからのご予約完了となります。ご注意ください。

紀ノ川柿は、ここ紀ノ川沿いでしか食べられない特別な柿です。
紀ノ川柿が貴重な理由は一本の枝の中で選りすぐりの一個を、更にに選別して作るというところにもあります。
美味しい種無し渋柿「平種無柿」「利根柿」を、摘果(1つの枝に一個残して美味しくする手法)し育てたもののなかで、とりわけ優れた実を1つ選んで木に生ったまま渋抜き
をします。そうしてできた柿は、甘味が濃く特殊な【紀ノ川柿】となります。
生産者が丹精を込めた「紀ノ川柿」をぜひご賞味ください!!!

紀ノ川柿の美味しさは「地域」「品種」「手間ひま」「生産方法」どれが欠けても完成しません!
紀ノ川柿の美味しさポイント1
「紀ノ川沿い」だけでしか作られない!
紀ノ川柿は、和歌山県紀ノ川沿いの地域で栽培されたものだけを「紀ノ川柿」の名で出荷できます。和歌山県は言わずと知れた日本一の柿の生産地。そのなかでも、ここ「紀ノ川」沿いで栽培される柿は上質で評判です。 |
紀ノ川柿の美味しさポイント2
どの柿でも「紀ノ川柿」になるわけではない!
紀ノ川柿のもととなる柿は、種類が決まっています。上質な渋柿「平種無柿」「利根柿」の二種類を、木に生ったまま特別な渋抜き加工を行うことで、おいしい紀ノ川柿になるのです。 |
紀ノ川柿の美味しさポイント3
手間ひまをかけ、脱樹せずに渋抜き処理!
紀ノ川柿は、渋柿です。通常の渋柿は、収穫後炭酸ガスで渋抜きをするのですが「紀ノ川柿」は木に生ったまま、 固形アルコールの入った袋をかぶせて渋抜きをします。その後48時間経過後、袋の下を切り固形アルコールを取り除き収穫まで置いておきます。時間との闘いの気の抜けない作業です。 |
紀ノ川柿の美味しさポイント4
一本の枝から一個しか作られない!
丁寧に育て上げた柿の枝の中から、形、大きさ、日当たり等考慮し1つの実を残して摘果します。更に、「紀ノ川柿」はその中でも優れたものを選別しています。選ばれしプレミア柿と言えます。 |

WEBから365日24時間ご注文受付中!
お電話でのご注文は
090-3465-6653
受付時間 9:00~18:00
※農場に行って出られないことが多いので、留守番電話に「お名前」と「連絡のつくお電話番号」を入れてください。確認次第折り返しさせて頂きます。 また、ご予約は直接お電話でお話しさせて頂いて「ご注文受け付け番号」をお伝えさせていただいてからのご予約完了となります。ご注意ください。
FAXでのご注文は
0736-36-1205
受付時間 8:00~20:00
※FAXのお送り間違いの無いようお気を付けください。
お客様のFAXをご確認後、「ご注文受け付け番号」をお伝えさせていただいてからのご予約完了となります。ご注意ください。

プレミア柿、「紀ノ川柿」は一年手間ひまかけて作られています。
どうやって美味しい紀ノ川柿が作られ、皆様のお口に届くのか、ご説明いたします。
それは、寒い冬の時期から始まります。翌年秋に、おいしい紀ノ川柿を収穫するためです。
枝の間伐、剪定を行います。良い実を付けるであろう枝を、場所や日当たり等を考慮して伐採します。
紀ノ川柿のもととなる、つぼみが出来るまで、雑草や害虫などから守りそだてます。
初夏。つぼみができたころから、一本の枝に、一番おいしい柿を一個残すように摘蕾します。
花の時期も、小さな実をつけるころも丹念にチェックし残す実以外は摘んでいきます。
柿が色づいて来たら、更に状態の良い柿を選んで、紀ノ川柿へ仕上げます。
実際の摘果の様子を動画で
アルコールの塊を一粒入れた袋をかぶせて、48時間待ちます。タイミングと天候が重要です。
イメージはこんな感じです。柿を傷つけない用丁寧に作業します。
袋の中で、渋が抜け、タンニン色素で果肉は黒く、とても甘く、シャキシャキとした食感の独特の紀ノ川柿が完成します!

黒い粒は美味しい「しるし」。甘くてシャキシャキ!
紀ノ川沿い栽培限定の、地元でも人気のプレミア柿
げんき和歌山自慢の
「紀ノ川柿」
一度ご賞味ください!
WEBから365日24時間ご注文受付中!
お電話でのご注文は
090-3465-6653
受付時間 9:00~18:00
※農場に行って出られないことが多いので、留守番電話に「お名前」と「連絡のつくお電話番号」を入れてください。確認次第折り返しさせて頂きます。 また、ご予約は直接お電話でお話しさせて頂いて「ご注文受け付け番号」をお伝えさせていただいてからのご予約完了となります。ご注意ください。
FAXでのご注文は
0736-36-1205
受付時間 8:00~20:00
※FAXのお送り間違いの無いようお気を付けください。
お客様のFAXをご確認後、「ご注文受け付け番号」をお伝えさせていただいてからのご予約完了となります。ご注意ください。